我が家が滅ぼされたその日、姉は相変わらず、争うことなく、静かに花のように佇んでいた。 仙山の掌門に見初められる幸運に恵まれたのは、そんな姉だった。だが姉は淡々と、私の代わりに断った。 「父母の亡骸がまだ冷めぬうちに、どうしてそんな非情で義理もない真似ができるの?喪に服すこともせずに……」 その一言で、私は掌門に「親を敬わぬ者」と見なされた。 一方で、姉は情に厚く義を重んじるとして、掌門の破格のはからいで最後の弟子に迎えられた。仙門へと連れて行かれ、三年の喪が明けた後に正式な弟子としての儀式を執り行うこととなった。 ――三年後。その拜師礼の最中、私と姉は共に魔族の手に落ちた。 命をつなぐため、私は必死に食べ物と水を集めた。姉はそれを当然のように受け取りながら、私を蔑むような目で見た。 「たとえ魔族の中にあっても、品位を持って生きるべきよ」 「魔族相手に頭を下げるなんて……恥知らずにもほどがあるわ。節操というものがないの?」 その末に、私は飢え死にした。 だが姉はその節義を貫いた振る舞いが認められ、魔尊に一目置かれ、やがて彼の寵愛を受ける存在となった。 ――そして再び目を開けたとき、私はちょうど、あの日……一家が滅ぼされたその朝に戻っていた。
我が一族が滅門の憂き目に遭った後も、姉は相変わらず何事にも執着せず、菊のごとく俗世を厭う風情を崩さなかった。
幸運にも仙山の掌門に見初められたというのに、姉は私のために、平然とそれを断った。
「両親の亡骸もまだ冷めやらぬというのに、あなたはどうしてこれほど薄情で恩知らずになれるの!両親のために喪に服すことさえ忘れてしまうなんて!」
この言葉により、掌門は私を親不孝者と断じた。
対して姉は、情義に厚いと見なされ、掌門に奥義弟子として特別に迎え入れられた。仙門に上がり、三年の喪が明けた後に、山を下りて正式な拝師の礼を執り行うこととなった。
三年の時が過ぎ、その拝師礼の最中、私と姉は共に魔族の手に落ちた。
私が必死の思いで手に入れた食料と水を、姉はさも当然という顔で口にしたが、私には侮蔑の眼差しを向けるだけだった。
「たとえ魔族の手に落ちようと、誇りを失ってはなりません!」
「そなた、魔族に媚びへつらうとは!実に恥知らず、骨の欠片もない!」
果てに、私は飢えに耐えかねて死んだ。 だが姉は、その気高い節操を魔尊に認められ、彼を魅了し、その寵愛を一身に受けることとなった。
再び目を開けた時、私は滅門のあの日へと立ち戻っていた。
1.
「李如星、そなたは類稀なる天賦の才を持つ。我が弟子となり、私と共に落霞峰へ参る気はないか?」
聞き覚えのある声が、頭上から響いた。
はっと顔を上げると、そこは見る影もなく破壊された我が家であった。
両親の亡骸は戸口に横たえられ、血に染まったその体は、破れた白い布でかろうじて覆われている。
そして、私の目の前に立つのは、落霞峰の掌門その人であった。
落霞峰は仙門の筆頭であり、その外門弟子となるだけでも、幾重もの試練を乗り越えねばならない。
我らのような俗世の者にとって、「仙門」という二文字だけでも仰ぎ見るべき存在であるのに、ましてやその頂点に立つ落霞峰となれば、言うまでもない。
故に、今私の目の前に差し出されたのは、両親の仇を討つためのまたとない好機であった。
はっきりと覚えている。滅門のこの日こそ、前世で私が彼に会った、ただ一度の機会だった。
あの日、姉に心惹かれたとある公子が、八人で担ぐ豪奢な輿を用意させ、彼女を妻に迎えたいと、近隣の者たちの前で想いを告げた。
だが、天よりも高い矜持を持つ姉は、己の清らかな品性が辱められたと感じ、手元にあった茶器をためらいなく投げつけた。
その茶器は上等な磁器でできており、見事に男の急所に命中した。血が飛び散り、公子はその場で気を失った。
姉は血相を変え、混乱の隙をついて密かにその場を逃げ出した。
しかし、その公子は城主の一人息子。姉のせいで、彼の後半生は台無しになったのだ。
城主は怒り狂い、かねてより不穏な動きを見せていた魔族と結託し、我が一族を皆殺しにしたのである。
両親も、侍女や下僕たちも皆、惨殺された。私は両親によって地下室に隠され、かろうじて生き延びた。
夜が明け、姉がよろめきながら家に戻ってきた。
こうして、私と姉は、一族でただ二人の生き残りとなった。
しかし、この惨事が魔族の仕業であり、城主もまた息子を連れて町を去ってしまったため、役所は証拠を見つけられず、我が家の十数人の死はうやむやにされてしまったのだ。
そしてその日、魔族の妖孽を討伐するために山を下りていた掌門がこの一件を耳にし、私と姉に憐れみを抱いた。
様子を見に来た彼は、私が天賦の剣骨を持つことに気づき、驚嘆したのだった。
そして今、私の耳元で、前世と寸分違わぬ姉の、悲痛に満ちた声が響く。「如星、両親の亡骸もまだ冷めやらぬというのに、あなたはどうしてこれほど薄情で恩知らずになれるの!両親のために喪に服すことさえ忘れてしまうなんて……!あなたは、それほどまでに権勢に媚び、強きを助け弱きを挫く人間だったの!?」
前世でも、姉は全く同じことを言った。
当時の私は頭が真っ白になり、一言も言い返すことができなかった。
それが傍目には、図星を突かれたように映ったのだろう。
掌門はこの一件で、私を親不孝で、類稀な才を持ちながらも心が邪な者と断じ、二度と弟子に迎えるとは口にしなかった。
そして翌日、姉は情義に厚いという理由で掌門の奥義弟子となり、拝師礼を待たずして仙門へ修行に上がることが許された。
姉が去れば、城主の報復が私に向けられることは分かっていた。だから私は、共に連れて行ってくれるよう、声を枯らして懇願した。
だが姉は、私の手をそっと振り払うだけだった。「仙門が弟子を選ぶには、幾重もの試練がございます。もし私が掟を破ってあなたを連れて行けば、誰か他の者の機縁を奪うことになりましょう。それは、あまりに不作法というものです」
掌門は彼女をさらに称賛した。進退をわきまえ、礼節を守る、高貴な品性の持ち主だと。
そして私は、唾棄され、軽蔑される、 完全なる「利己的な者」となった。
姉が仙門にいた三年間、私は城主の追手に追われ、骨を砕かれ、もはや修仙の道を歩むことは不可能となった。
三年後、姉の拝師礼の場で、私は彼女に自分を連れて行くよう再び懇願した。だがその時、魔族が再び襲来し、私と姉は捕らえられ、日の差さぬ牢獄に閉じ込められた。
私は生きる機会を得るため、一口の食料と引き換えに、奴隷のように媚びへつらった。
修仙の者でもない私が、あの哀れな食料なくして、どうして生き延びられようか。
だが姉は、私が必死に乞い求めた食料を口にしながら、上から目線で私を諭した。その瞳には、軽蔑と侮蔑の色が満ちていた。
「たとえ魔族の手に落ちようと、誇り高く生きなければなりません!」
「そなた、魔族に媚びへつらうとは!実に恥知らず、一片の気骨もない!」
姉の言葉は魔尊の耳に入り、私は二度と食料を与えられず、牢獄で餓死した。
一方で姉は、決して屈せぬその気骨を魔尊に認められ、彼を魅了し、その寵愛を受けることとなったのだ。
あの時、姉の一言が、私たちの全く異なる運命を決定づけた。
だが、やり直す機会を得た今、私の運命が、もはや他人に左右されることはない。