
婚約者の藤堂蓮と私は、十年も一緒にいた。
高校時代から私の世界のすべてだった彼と、ついに結婚する。
そのために、私自身がデザインしたチャペルの祭壇に、今、立っている。
けれど、私たちのウェディングプランナーであり、司会を務める早坂玲奈が蓮に向かってこう尋ねた時。
「藤堂蓮さん、あなたは私と結婚してくれますか?」
彼は、笑わなかった。
ここ何年も見たことのないような愛に満ちた瞳で彼女を見つめ、そして言ったのだ。
「はい、誓います」
彼は私を祭壇に一人置き去りにした。
彼の言い訳?
玲奈は、脳腫瘍で死にかけている、と。
その後、彼は私に、彼女を救うために希少な血液型である私の血を提供するよう強制した。
彼女の残酷な気まぐれをなだめるために、私が愛した猫を殺処分させた。
さらには、水に溺れる私を通り過ぎ、彼女を先に助け出すために、私を見捨てた。
彼が最後に私を見殺しにしたのは、玲奈がわざと私の食事に入れたピーナッツのせいで、私がアナフィラキシーショックを起こし、キッチンの床で窒息しかけていた時。
彼は私の命を救う代わりに、仮病の発作を起こした彼女を病院に運ぶことを選んだ。
ようやく、理解した。
彼はただ私を裏切っただけじゃない。
彼女のためなら、私を殺すことさえ厭わないのだ。
一人、病院で回復していると、父から常軌を逸した提案の電話があった。
謎に包まれたIT界の大物CEO、有栖川暁との政略結婚。
私の心は、もう死んで、空っぽだった。
愛なんて嘘っぱちだ。
だから、父が「新郎を代えるというのはどうだ?」と尋ねた時、私は自分でも気づかないうちに、こう答えていた。
「はい。彼と結婚します」
第1章
白石詩織と藤堂蓮。
二人の物語は、永遠に語り継がれるはずだった。
高校の卒業パーティーで、緊張しながら手を取り合ったあの日から、この祭壇に立つ瞬間まで。
十年という歳月が、二人の思い出を紡いできた。
才能ある建築デザイナーである詩織は、二人が築くと信じていた未来の証として、この美しいチャペルを自ら設計した。
そして、成功した不動産デベロッパーである蓮は、十代の頃から彼女の支えであり、半身ともいえる存在だった。
二人の絆は、かつて地元の伝説だった。
人気者のサッカー部のエースだった蓮が、ただ一人、物静かで聡明な詩織だけを見つめていた。
彼は彼女を追いかけて同じ大学に進学し、過酷な一級建築士の試験を支え、彼女の成功を一つ残らず自分のことのように喜んだ。
大学三年生の頃、些細なことで喧嘩をした後、彼は吹雪の中を三時間も車で走り、彼女の好きな花である一輪の完璧なクチナシを玄関先に置いた。
添えられたメモにはこう書かれていた。
「詩織がいないと、俺の世界は寒い」
十年間、彼こそが私の世界だった。
その完璧な世界に亀裂が入り始めたのは、半年前のこと。
変化は、些細なものだった。
いつもは隠し事など何もない蓮が、スマートフォンを肌身離さず持つようになった。
新しい開発プロジェクトのプレッシャーを理由に、残業が増えた。
詩織は、彼を信じきっていたし、結婚式の準備で頭がいっぱいだったから、それをストレスのせいだと思い込んだ。
もっと支えてあげられていない自分に、罪悪感すら感じていた。
最初の、本当の揺らぎは、ある火曜日の夜に訪れた。
蓮がシャワーを浴びている間、ナイトスタンドに置かれた彼のスマホが、ひっきりなしに震えた。
疑いからではなく、反射的に画面に目をやった。
知らない番号からの通知が、ずらりと並んでいた。
胃が、きゅっと縮こまる。
仕事のことだ、何でもない。そう自分に言い聞かせた。
けれど、氷のような不安が忍び寄ってきた。
その週の後半、彼のノートパソコンで書類を探していると、デスクトップに鍵のかかっていないフォルダを見つけた。
名前は「プロジェクトH」。
ごくありふれた名前だった。
この十年感じたことのない、醜く、疼くような好奇心に駆られて、クリックしてしまった。
そこにあったのは、設計図でも、財務計画でもなかった。
フォトアルバムだった。
詩織が一度も見たことのない女性の写真が、何百枚も。
快活で輝く瞳を持ち、その場のすべてを照らすような笑顔の女性。
彼女はボートの上で笑い、詩織と蓮がよく行くカフェでコーヒーを飲み、明らかに蓮のオフィスでふざけたポーズをとっていた。
最新の写真は、ほんの数日前の日付だった。
別のテキストファイルには、二人の会話が保存されていた。
詩織の手が、震えた。
「玲奈、君はまるで野火のようだ。目が離せない」
「また君のことを考えてる。君の笑い声が頭から離れないんだ」
「詩織は…安心できる存在。安定してる。でも、君は…それ以外のすべてだ」
詩織の肺から、空気が抜けていった。
玲奈。
知らない名前だったのに、今では脳に焼き付いたように感じられた。
蓮の最近のメールを遡る。
いた。
早坂玲奈。
私たちの、ウェディングプランナー。
三ヶ月前、詩織自身がその有能さと明るい人柄に惹かれて雇った女性。
私たちの生活の、あらゆる細部を知る立場にある女性。
振り返れば、兆候はすべてそこにあった。
絶叫するように、私に訴えかけていた。
以前は「時間の無駄」と呼んでいた打ち合わせに、蓮が突然興味を示し始めたこと。
コンサルテーション中に玲奈に注がれる、彼の長引く視線。詩織はそれを、彼女の仕事に対する純粋な評価だと勘違いしていた。
彼が、彼らしくない言い回しや冗談を使い始めたこと。今、玲奈へのメッセージの中に、その言葉が打ち込まれているのを見た。
かつて彼が詩織にだけ注いでいた愛は、今や抜き取られ、他の誰かに向けられていた。
その夜、詩織は彼を問い詰めた。
彼が寝室に入ってきた時、ノートパソコンの画面には写真が開かれたままだった。
彼はそれを見て、顔から血の気が引いた。
「彼女は誰、蓮?」
詩織の声は、かろうじて囁きになった。
長く、苦痛に満ちた沈黙が流れた。
その一分間で、十年の信頼が塵と化した。
「俺…調子に乗ってたんだ、詩織」
彼はついに、 strainedな声で言った。
「ほんの一瞬の、気の迷いだったんだ」
「気の迷い?写真は何百枚もあるのよ。あなたは彼女に、私は『安定』で、彼女は『それ以外のすべて』だって言ったじゃない!」
その言葉は、口の中で酸のように感じられた。
「彼女は、すごく…生き生きしてるんだ」
彼はどもりながら、目をそらした。詩織の目を見ることができない。
「違うんだ。間違いだった。馬鹿げた、一瞬の気の迷いだった。何の意味もない」
詩織は吐き気を覚えた。
全身が冷たくなった。
「じゃあ、どっちを選ぶの?」
彼女は尋ねた。最後通牒が、重く、決定的に、空中に漂った。
彼はその時、罪悪感に満ちた顔で彼女を見た。
「詩織だよ。もちろん、君だ。ずっと君だけだった」
彼は終わったと誓った。
手に負えなくなった、ただの馬鹿げた恋心だったと。
肉体関係は一度もなかったと。
目新しさに目がくらんでいただけだと。
それを証明するために、彼はスマホを取り、詩織の目の前で、早坂玲奈の番号とすべての写真を削除した。
彼は詩織を抱きしめ、許しを請い、彼の未来はすべて彼女と共にあり、彼女だけのものであると約束した。
彼女の一部、論理的で自尊心のある部分は、彼のもとを去れと叫んでいた。
しかし、もう一方の部分、人生の三分の一をこの男を愛してきた部分は、彼を信じたくてたまらなかった。
彼女は彼を信じることを選んだ。
痛みと裏切りを心の奥底に埋め、長期的な関係には試練がつきものだと自分に言い聞かせた。
これが、私たちの試練なのだと。
乗り越えられる。
私たちは、結婚するんだ。
一週間後、蓮は奇妙な提案を持ちかけてきた。
「玲奈から電話があったんだ」
彼は、慎重に、何気ない口調で言った。
「すべてを謝っていた。ひどく後悔している。彼女はいい子なんだ、詩織。ただ…間違いを犯しただけなんだ」
詩織は何も言わず、心を固くした。
「俺たちの司会者が、家族の緊急事態でキャンセルになったんだ」
彼は続けた。
「それで思ったんだけど…玲奈にやってもらうのはどうかな?わだかまりがないことを示す方法になる。俺たち全員が、新しい章を始める直前に、その章を正式に終わらせる方法になる」
その提案はあまりに奇妙で、あまりに空気が読めていなくて、詩織は言葉を失った。
冷たい恐怖が彼女を満たした。
狂ってるの?と叫びたかった。
しかし、彼の真剣な顔、「白紙の状態」を求める彼の懇願を見て、彼女は打ちのめされるような疲労を感じた。
戦うことにも、疑うことにも、もう疲れた。
/0/20332/coverorgin.jpg?v=2b1cf017626011e14cf4229812ef6609&imageMogr2/format/webp)
/0/18682/coverorgin.jpg?v=95d9cfce26ca3fdff284f2dbc9e3a0c9&imageMogr2/format/webp)
/0/18929/coverorgin.jpg?v=36257cc603f63d8a26da6e82558ee0cf&imageMogr2/format/webp)
/0/18987/coverorgin.jpg?v=704fa260fb32c9b1c1c1ba3e40bb93ea&imageMogr2/format/webp)
/0/19228/coverorgin.jpg?v=b907c30ade13f327c0e50d5832410ddb&imageMogr2/format/webp)
/0/18980/coverorgin.jpg?v=4489a53791c62c0bc45240e1f14c6b64&imageMogr2/format/webp)
/0/19434/coverorgin.jpg?v=2621dafba3425ade83d87d96d1b973ac&imageMogr2/format/webp)
/0/19621/coverorgin.jpg?v=408741036f62002c3d31d977166045e2&imageMogr2/format/webp)
/0/20297/coverorgin.jpg?v=01e18348e394809d2057fa9835cffc80&imageMogr2/format/webp)
/0/18971/coverorgin.jpg?v=750c3027ac449b43dcdb9505cf91e136&imageMogr2/format/webp)
/0/20076/coverorgin.jpg?v=75969bd187cada08b5bcb2395c51cbd3&imageMogr2/format/webp)
/0/19547/coverorgin.jpg?v=bba1f4684985874a469602b59435b61f&imageMogr2/format/webp)